トップ > 刊行物
当館で定期発行している無料の館報です。
郵送でのお取り寄せをご希望の場合は、一部につき120円分の切手(送料)と、ご希望の郵送先・号数を記載の上、下記の住所まで郵送ください。
詳細は当館までお問い合わせください。
お問い合わせ先│にいがた文化の記憶館
〒950-0088 新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ5階
TEL. 025-250-7171(10:00~17:00、月曜休館)/ FAX. 025-250-7040 / E-mail. kiokukan@honey.ocn.ne.jp
にいがた文化 第7号 2022年3月号 |
<目次> 表紙 尾竹竹坡・尾竹國観《松一木》 先人の文化的粒子を吸ってます/常務理事・事務局長 武藤 斌 2021年4月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 イベントリポート 無声映画『明け行く空』活動弁士・音楽付き上映と講演会 松岡譲展に寄せて 半藤末利子さんインタビュー 講演会リポート 尾竹竹坡~作品の変遷 文化功労者パネルを追加しました 来館者の声、文化人似顔絵パンフレットの紹介 「学びの回廊」づくりを目指して~「にいがた文化ネットワーク協議会」のご案内 寄稿 上越市前島密記念博物館(前島記念館) 館長 利根川 文男 氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 にいがた文化の記憶館利用案内 |
|
---|---|---|
にいがた文化 第6号 2021年3月号 |
<目次> 表紙 森蘭斎《龍虎之図、三国志武人之図屏風》妙高市指定文化財 感染症時代に生きる/常務理事・事務局長 武藤 斌 故吉沢久子さんご遺族から寄付をいただきました 青陵大学で講座「地域文化論」を実施 2020年1月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 講演会リポート 森蘭斎と南蘋派 にいがた文化の記憶館の書籍、グッズのご案内、にいがた文化の記憶館の利用案内 にいがた文化の記憶館PR動画配信のお知らせ 寄稿 三条市諸橋博士漢学の里(諸橋轍次記念館) 諸橋轍次記念館 館長 嘉代隆一氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 文化人似顔絵パンフレットの紹介など |
|
にいがた文化 第5号 2020年3月号 |
<目次> 表紙《蝦夷人種痘之図》 にいがたの文化は奥深い/常務理事・事務局長 武藤 斌 天皇皇后両陛下ご来館 寄稿1 「国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭」のご報告について/新潟県県民生活・環境部文化振興課 国民文化祭・障害者芸術文化祭室長 小川 裕輔 氏 2019年2月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 イベントリポート1 「良寛再発見」 寄稿2 「にいがたの映画人第1部:新潟に残る東映動画の足跡」への参加を振り返って/新潟大学人文学部教授 石田 美紀 氏 イベントリポート2 「ディズニーを目指した男 大川博」 イベントリポート3 「映画監督 中島貞夫 大川博と東映を語る」 講演会リポート 「新潟の医学近代化のあけぼの ― 命を支えた医師たちの足跡」 月いちレクチャー特別編報告 「明治の医学教育者 長谷川泰」 次年度の活動予定、神林恒道館長の美術講座「古都の仏たち」報告など 「育てよう!子どもは未来の文化大使」当館の取り組み紹介 寄稿3 阿賀野市立吉田東伍記念博物館について/行政専門員 渡辺 史生(文男) 氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 文化人似顔絵パンフレットの紹介、にいがた文化の記憶館利用案内など |
|
にいがた文化 第4号 2019年3月号 |
<目次> 表紙 童画家・川上四郎 第34回 国民文化祭・にいがた2019 第19回 全国障害者芸術・文化祭にいがた大会 国民文化祭に向けて/館長 神林 恒道 2017年12月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 講演会リポート1 「現代情報化社会の先達」 講演会リポート2 「『与門大學老詩生』父 堀口大學」 講演会リポート3 「ボーダレス文学世界 大衆文学編」 月いちレクチャー特別編開催報告1 「方言で越後の民話を楽しもう!」 月いちレクチャー特別編開催報告2 「能楽入門」 「育てよう!子どもは未来の文化大使」当館の取り組み紹介 「新潟市立小瀬小学校・南魚沼市立城内小学校からのお手紙」、「『にいがた偉人かるた』を制作しました」、「最初のかるた大会を長岡阪之上小学校で開催」 ~「にいがた文化ネットワーク協議会」参加館の取り組みを紹介します1~「ドナルド・キーン・センター柏崎について」/ドナルド・キーン・センター柏崎 学芸係 石黒 登志子 氏 ~「にいがた文化ネットワーク協議会」参加館の取り組みを紹介します2~「糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)の紹介」/糸魚川市教育委員会事務局文化振興課 主査 長谷川 知映 氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 |
|
にいがた文化 第3号 2018年1月号 |
<目次> 2017年2月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 講演会リポート➀ 出版文化をつくった越後人 講演会リポート➁ 青山杉作と俳優座 講演会リポート➂ 映画「ほかいびと―伊那の井月―」上映会と北村皆雄監督による講演会 「ジュニア俳句大会」実施報告 「育てよう!子どもは未来の文化大使」当館の取り組み紹介 「学びの回廊」づくりを目指して 新潟の文化は「人の文化」である~国民文化祭にいがた2019に向けて/館長 神林 恒道 寄稿➀坂口記念館及び坂口謹一郎博士120年記念事業について/上越市自治・市民環境部文化振興課 主任 渡辺 真守 氏 寄稿➁巻菱湖記念時代館からの報告/館主 磯島 達典 ̪氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 にいがた文化の記憶館利用案内 |
|
にいがた文化 第2号 2017年2月号 |
<目次> 「にいがた文化の記憶館」3周年を迎えて/館長 神林 恒道 2016年4月からの「にいがた文化の記憶館」活動報告 イベントレポート1 シンポジウム「越後人のねばり」 イベントレポート2 映画上映会「火垂るの墓」、「『エロ事師たち』より人類学入門」、「白痴」 「無頼派と焼け跡闇市派」月いちレクチャー特別編 要旨/まちなかの文学を歩く会会長 永田 幸男 氏 来館した小中学生の感想(要旨) 育てよう!子供は未来の文化大使 「にいがた文化ネットワーク協議会」のご案内 ~「にいがた文化ネットワーク協議会」参加館の取り組みを紹介します~/巻菱湖記念時代館 副館主 磯島 達典 氏 新潟県内の文化人顕彰施設・団体からのPR情報 |
|
にいがた文化 創刊号 2016年3月号 |
<目次> 発刊にあたって「新潟の文化」/館長 神林 恒道 平成25年~27年度 にいがた文化の記憶館 事業報告 法律と文学の両道を歩んだ平出修/平出修研究会主宰 平出 洸 氏 平成28年度 おすすめの企画展および近況 25~27年度 企画展 協同の顕彰館・団体 平成28年度 にいがた文化の記憶館 展示のご案内 にいがた文化ネットワーク協議会の活動 |
|