2020(令和2)年度│江戸のリアリズム 森蘭斎
会 期 | 2020/08/22[土]~ 2020/11/23[月・祝] |
---|---|
休館日 | 月曜日(ただし9月21日、11月23日は開館)、 9月23日[水] |
開館時間 | 午前10時 〜 午後6時 (ただし、観覧券の販売は午後5時30分まで) |
会 場 | にいがた文化の記憶館 |
観覧料 | 一般 500円(400円) 学生〔高校生以上〕300円(240円) 中学生以下無料 ※( )は団体20名以上 |
概要
新潟県文化祭2020
現在の妙高市新井に生まれた森蘭斎(1740~1801年)は「南蘋派(なんぴんは)」の絵師として江戸中期に活躍しました。越後新潟で五十嵐浚明(1700~1781年)に画を学んでいたころ、南蘋派の熊代熊斐(くましろ・ゆうひ、1712~1773年)の画を見て、南蘋派入門を決意。宝暦13(1763)年ころから長崎でその技法を学びました。
「南蘋派」、中国・清時代の宮廷画家 沈南頻(しん・なんぴん、1682~1760年?)が長崎滞在時に残した技法で、写実的で鮮やかな彩色の花鳥画を特徴とします。この技法は大流行し、同時代の円山応挙や伊藤若冲に影響を与えたといわれますが、現在では知る人ぞ知る流派です。
天明2(1782)年に、蘭斎は版本『蘭斎画譜』を出版。この画譜により、南蘋派が広く知られることとなりました。
本展では生誕地・妙高市に残る作品を『蘭斎画譜』とともに展示し、江戸のリアリズム絵師・森蘭斎を展観します。
主催:にいがた文化の記憶館、新潟県、公益財団法人新潟県文化振興財団、新潟日報社
共催:新潟日報美術振興財団、NST、BSN新潟放送
後援:妙高市教育委員会
協力企業:田村紙商事株式会社
協力:故 吉沢久子氏
展示協力:新潟県立図書館
※現在予定している企画展示及び解説会などのイベントなどは、感染拡大状況により予定を変更する場合がございます。変更の際は当館HPやFacebookでお知らせします。
関連イベント
-
◆ 横山秀樹氏による講演会「南蘋派の画家 森蘭斎」(仮題)
講師:横山 秀樹 氏(前新潟市新津美術館長)
日時:2020年10月6日(火) 午後2時~3時30分(予定)
会場:新潟日報メディアシップ6階 ナレッジルーム
定員:40名(先着順、要事前申し込み、定員達し次第締め切ります)
参加費:500円(会期中有効の観覧券付き) ※当館パスポート会員は無料
│お申込み方法│
往復はがき、FAX(025-250-7040)、メール(kiokukan@honey.ocn.ne.jp)のいずれかにイベント名と「➀氏名・読みがな、②郵便番号・住所、③電話(FAX)番号をご記入の上、当館までお送りください。
※当館ホームページのお問い合わせフォーム、当館受付でもお申込できます。
◆ 担当学芸員による解説会
日時:9月19日[土]、10月17日[土]、11月14日[土] 各日とも、午後2時から(約1時間)
会場:にいがた文化の記憶館 展示室
※ ご参加には当日の入館券が必要です。(パスポート会員は不要)
※ 事前申込み不要(当日は直接当館へお越しください)
※現在予定している企画展示及び解説会などのイベントなどは、感染拡大状況により予定を変更する場合がございます。変更の際は当館HPやFacebookでお知らせします。