にいがた文化の記憶

企画展示

トップ > 展示のご案内 > 2015(平成27)年度│Ⅰ にいがたの歌と音楽

企画展示

2015(平成27)年度│Ⅰ にいがたの歌と音楽

会 期 開始日が変更となりました
2015/04/14~2015/05/31
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、
5月7日(木)
開館時間 午前10時〜午後6時
(ただし、入館券の販売は午後5時30分まで)
会 場 にいがた文化の記憶館
入館料 一般500円(400円)
学生(高校生以上)300円(240円)
中学生以下無料 ※( )内は団体20名以上
PDF

概要

 幾世代を通じて歌いつづけられている唱歌や童謡のなかで、新潟県ゆかりの歌人や詩人が作詞、または音楽家が作曲し、今も愛唱されている歌が多くあります。北陸新幹線上越妙高駅の発車メロディーの「夏は来ぬ」は小山作之助(上越市大潟区出身)の作曲、糸魚川駅の「春よ来い」は相馬御風(糸魚川市出身)の作詞です。また、「花嫁人形」の詞は、抒情画家 蕗谷虹児(新発田市出身)の作といったふうに、作詞家、作曲家以外の文化人も携わっています。
 今年は、吉田東伍の次男の吉田千秋(新潟市秋葉区出身)が作曲した、「琵琶湖周航の歌」の原曲として知られる「ひつじぐさ」が発表されて100年になります。
 本展では、新潟ゆかりの唱歌や童謡に関連する資料を紹介するとともに、新潟にクラシック音楽を広めた音楽教育家で、民謡「佐渡おけさ」を五線譜に表した私立二葉幼稚園創設者の斎藤正直(長野県出身)の業績と資料も紹介します。

主催/にいがた文化の記憶館、新潟日報社
共催/新潟日報美術振興財団

関連イベント

    ■ コンサート
     「にいがたの歌と音楽 ~童謡や唱歌を中心に~」
     日 時:2015年4月23日(木)午後2:00~4:00
     会 場:新潟日報メディアシップ 2階 日報ホール
     出 演:柳本幸子(ソプラノ)、奥村和雄(ヴァイオリン)、経麻朗(ギター)、石山響一郎(ピアノ)
         コーラスおおがた(女声)、Coro Murecci(混声)
     曲 目:「春よ来い」(相馬御風作詞、弘田龍太郎作曲)、「漁業の歌」(中村秋香作詞、小山作之助作曲)、
          「吉野山」(吉岡郷甫作詞、小山作之助作曲)、「夏は来ぬ」(佐佐木信綱作詞、小山作之助作曲)、
          「花嫁人形」(蕗谷虹児作詞、杉山長谷夫作曲)、「浜千鳥」(鹿島鳴秋作詞、弘田龍太郎作曲)、
          「砂山」(北原白秋作詞、中山晋平作曲/山田耕筰作曲)、「夏の思い出」(江間章子作詞、中田喜直作曲)、
          「琵琶湖周航の歌」(小口太郎作詞、吉田千秋作曲)、「旅愁」(犬童球渓作詞、オードウェイ作曲)
          「相川おけさ」(「佐渡おけさ」クラシック編曲歌曲)、「うぐひす」(佐藤春夫作詞、早坂文雄作曲)
     参加費:500円(招待券付き)
     定 員:200名
     【お申込み方法】
     往復はがき、メール、FAXのいずれかに「氏名、住所、電話番号、参加希望人数」をご記入の上、当館までお送りください。
     締 切:4月20日(月)必着(応募多数の場合は抽選となります)


    ■ 月いちレクチャー  ※紹介文化人や展示作品などについて学芸員が解説します。
      ①吉田 千秋
       日時:2015年4月25日(土) 午後2時~(約30~45分)
       会場:にいがた文化の記憶館 展示室
       ※申込不要、ただし当日の入館券が必要です。
       ※当館パスポート会員の方はパスポートをご提示いただくと無料で参加できます。

      ②小山 作之助
       日時:2015年5月23日(土) 午後2時~(約30~45分)
       会場:にいがた文化の記憶館 展示室
       ※申込不要、ただし当日の入館券が必要です。
       ※当館パスポート会員の方はパスポートをご提示いただくと無料で参加できます。
このページのトップへ